「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
防衛について思うこと⑥
国連憲章によれば、自衛のための軍事力行使は認められており、個別的であれ集団的であれ、両方の権利をすべての国が持っているとされています。 以前は、批准した条約で認められている集団的自 ...
-
-
少子高齢化について思うこと⑨
アメリカの大学で6年間を過ごした身としては、18歳頃には揃って大学進学を目指すという社会は、非常に奇妙に感じます。アメリカの大学も4年制でしたが、それを6年かけて卒業する者もいまし ...
-
-
年金と生活保護について思うこと②
年金を受け取っている事実は、元気に着実に働き、社会保険料を納め続けた証で、立派なことです。世の中には、保険料を納めたくても納められない生活に追いやられる不幸な境遇に見舞われる人も存 ...
-
-
防衛について思うこと⑤
④からずいぶんと時間が経ってしまいました。ついこの前にも北朝鮮からミサイルが飛んできました。日本の排他的経済水域に着水したようです。このような状況下で、国の独立や、国民の自由、自立 ...
-
-
防災について思うこと④
東日本大震災に関しては、発生から約6年が経過したものの復興の進捗は低調なのだそうです。昨年の国土交通省の発表によれば、災害公営住宅は計画の20%、集団移転は36%程度でしかありませ ...
-
-
年金と生活保護について思うこと①
社会保障問題は、有権者の関心の高さを感じます。特に、年金制度は良く話題に上る課題のひとつです。これは、出会う人たちが高齢層に偏っていることと、年金受給者の多くが、自身が受け取る年金 ...